【第1回】都会の夜空に輝く星たち
第1回目の天体観測クラスは「都会の夜空に輝く星たち」。 都会でも星は見える!月、金星、木星などの惑星、一等星などなど,明るい星は肉 眼でも確認することができます。 特に明けの明星と言われる金星は,明け方から観察できるので,時を忘れて観察し ていると遅刻の原因にもなるとのこと(笑)今の季節は空気が澄んでいてよく見えま すので,早起きして観察してみてください。...
View Article第2回 はじめての天体望遠鏡
こんにちは!クラス委員のアキです☆ だんだんと日が短くなってくる秋ですが、早起きをして、まだ暗い東の空を見上げてみましょう。 そこには日替わりで配置が変わる、金星・木星・火星が見えます! 「早起きは、三惑星のトク☆☆☆」 今回は、天体望遠鏡についてのお話です。 なぜ、望遠鏡をつかうのか? それは、138億年前から存在する宇宙の、肉眼では見えていない真実を、...
View Article【第3回】天体観測クラス「天体望遠鏡のしくみと使い方」
第3回目のクラスは「天体望遠鏡のしくみと使い方」でした。 今東京の空では、金星、木星、火星の3つの星を一度に見ることができます。そして、クラスのあった10/26はちょうど金星と木星が再接近した日! 大川先生は夜通し星空を観察していたそうですが、クラスの皆さんは…。...
View Article天体望遠鏡&双眼鏡 お買い物ツア~☆☆☆
こんばんは! クラス委員アキです☆ 本日は教室を飛び出して、10名ほどの有志のみなさまと大川先生による、天体望遠鏡&双眼鏡 お買い物ツア~でした!!@秋葉原 (ひろよさん企画&大川先生とのスケジューリング、どうもありがとうございました!!) 最初はヨドバシカメラ!...
View Article【第6回天体観測クラス】野辺山国立天文台FW
FW第2弾は野辺山天文台の見学と天体観測でした! 野辺山は長野県にある高原で、もともと信州大学農学部の土地だったそうです。天文台の設置場所として野辺山が選ばれた理由は、標高が高く水蒸気が少ないこと、八ヶ岳で雲がブロックされて雪が降り難いこと、人工の電波が少ないことなどが挙げられます。...
View Article【第5回天体観測クラス】これから楽しめる天文現象
こんにちは! クラス委員アキです☆ 大川先生パートの座学最終回は、「これから楽しめる天文現象」です。 まずは、毎年みられる年間三大流星群! 1月 じぶんぎ座流星群 8月 ペルセウス座流星群 12月 ふたご座流星群 特に、今年のふたご座流星群はこの10年で、もっともすごいものになるようです!! 12/14の夜は、夜空を見つめて流れ星を見つけましょう♪♪...
View Article【第7回天体観測クラス】 見えないひかりで見る宇宙
こんにちは! クラス委員のアキです☆☆ 今回と次回は、国立天文台の阪本先生の講義です。 ええっと・・・ ハワイ島に、すばるより大きな、TMT(Thirty Meter Telescope)という巨大な天文台が建設中とようです!! すばるが口径8.2mのところ、TMTはその名のとおり、なんと口径30m! 2024に完成なので、今から有休を申請して、飛行機をとっておきましょう!! あとはええっと・・・・...
View Article【第8回天体観測クラス】ALMAって何?
天体観測クラスもあっという間に最終回に。最終回はALMAって何?です。 ALMAのお話の前に、金星探査機あかつきの話から。なんと、授業のあった12/7はあかつきが金星軌道への再投入をチャレンジする日!チャレンジを前に、金星とあかつきのおさらいです。...
View Article